この記事は、すこしずつ増やしていく「スクラップブック」的な使いかたで内容を増やしていきたいと思っています。
ネットにある「いいな!」と思った写真や方法をみつけて、引用などをつかって自分用にまとめていきます。
パッとしない手持ちの服を、なんとか「可愛く・つかえるもの」にできないかとリメイクのアイデアをまとめておきたいのです。
Contents
パッとしない手持ちの服とは
買ってそのままのシンプルな「無地のシャツ・Tシャツ」をイメージしています。
2種類のリメイク
ちょい足しリメイク アイデア
オプションをちょこっと追加してオリジナリティを出すアイデア
- ステッチ
- ビジュー
- バイアステープ・パイピング
- レースを使う
- リボンを使う
- 別生地で張り替え
- ぼたんのつけ替え
- ワッペンをつける
レーザーや注射だけでいいプチ整形みたいな感じでしょうか。
変形リメイク アイデア
切って形自体を変えるようなのもリメイクって言いますね。
ちょっと手と時間がかかる変形リメイクのアイデア
- 袖ありを袖なしに
- パンツをスカートに
- レースを使う
- 別布を足してバイカラーにする
手術台の必要な切って整える整形手術という感じでしょうか。
ちょい足しリメイク Scrapbook
ビジューを襟ぐりにつけるのは王道ですね。
襟の裏に別布をペタッと貼るだけでもチラ見えできっとオシャレですよね、簡単だけれど。
襟のまわりを縁どるのも、もともとの襟の色を活かしておけるのでよさそう。
光沢があったり太めにしたり、テクスチャは違うけれど生地の色に似た糸でステッチもさりげなくておしゃれ。
デコパージュでレースを貼るだけでも見ちがえますね。
肩がでている服であればレースを追加することで落ち着いた雰囲気に。
明るい色でアクセントをつけながらシルエット変更。ファスナーなら脱ぎ着もラクですね。
変形リメイク Scrapbook
いろんなバッグにできますね。これは元々の生地をハギレとして使うリメイクなので、リメイク前がパンツであろうがスカートであろうが関係なく作れますね。
ストレッチ性があれば編み込みにしてみるのも可愛いかも。
おわりに
画像をながめているだけで意欲がわいてきますね!
でもミシンと向きあう時間がなくって・・・、外出先ではパソコンばっかりながめています・・・。
家にいないことがおおいのでなかなか着手できない!!
のんびり頑張ります!