わすれっぽい性格の自分のために、また、お裁縫の初心者さんからすべての方に向けにすこしでもお役にたてれば・・・とおもいながら書きました。
洋服づくりに役だつコツや、便利なアイテムなどを丁寧に紹介していきます。
採寸について
[ 道具 ] 採寸作業でつかうアイテム
自分のサイズを知ろう!ひとりでもできる採寸の方法について
準備について
[ 道具 ] あらかじめ準備しておくべき基本のアイテム
はじめての生地えらび!初心者向けや季節にあった生地について
紫外線を通さない生地素材、UVカット効果について
生地にあうミシン糸を探そう!ミシン糸の選びかたについて
FAQ:縦と横のちがい?なにがちがうの?布の織り目について
FAQ:実はどっちでもいい?生地の表・裏の見分けかたについて
生地の下準備・地直しについて
[ 道具 ] 生地の下準備でつかうアイテム
FAQ:地直しって必須なの?地直しの方法と水通しについて
パターン写しから、しるし付け作業について
[ 道具 ] しるし付け作業でつかうアイテム
FAQ:わ?中表?まっすぐ?パターンの上手な置きかたについて
知ってると作業がはかどる!上手なまち針の打ち方について
FAQ:写しているうちに型紙がずれる?ズレない上手な印のつけかたについて
コラム:本からハトロン紙へのパターン写しが煩わしいと試行錯誤した結果・・・
コラム:見返しの端処理について思うこと。見た目、着心地
生地にまっすぐ線を引くときいつの間にか斜めになってしまう?上手に線を引くには
生地(布地)の裁断について
[ 道具 ] 生地の裁断作業でつかうアイテム
FAQ:切ってるあいだに生地がズレてた!ズラさず布を裁断するコツについて
裁断した布が伸びた?各パーツが合わない。粗裁ちしていますか?
確認・組みたて・準備・縫う前に必要なものについて
[ 道具 ] 縫うまえにつかうアイテム
バイアステープメーカーで作る!簡単バイアステープの作りかたについて
接着芯特集
FAQ:接着芯って必要?接着芯の選びかたと使いかたについて
[道具]接着芯とはちがうの?伸び止めテープの使いかたについて
FAQ:硬めのハード接着芯をつけた生地を裏返すとボコボコになる
ミシンの作業(縫製)・アイロンについて
[ 道具 ] ミシンの作業でつかうアイテム
ミシンのステッチパターンってぜんぶ使ってる?必要なステッチについて
折返しても美しい!ジグザグ縫いの端処理(縫いしろの始末)について
初心者でもできる!ファスナーの上手なつけ方について
パンツやスカートのウェストベルトの付けかた
パンツやスカートの「ゴムを通しをしない」ウエストベルトの作り方!もっと簡単に!
意外と簡単!ミシンでまつり縫い!ズボンやスカートの裾上げ方法について
簡単!ボタンホールの作り方
くるみボタン作成のポイントとアイデア&楽しい使いかた
仕上げについて
仕上げのステッチいれる?いれない?ステッチのいれ方について
おわりに
なるべく簡単に説明しているつもりですが、わかりづらい部分がありましたら、おしらせください。
自分がかなり面倒くさがりなので、はぶける手順はたった1つでも、なるべくはぶきたい 性格です。
そして、アイロン・ミシンの作業はできるだけまとめて、ガッといちどに済ませてしまいたい・・・、と思っています。
手をぬいても仕上がりがきれいに・美しくなるよう、これからも試行錯誤していきたいと思います。